お客様先で稼働しているシステムの機能改善支援(主に不具合の対応)です。 最初はシステムを実際に動かし、設計書等も見ながら理解を深めました。 修正の一連の流れとしては、不具合再現→プログラム上の原因特定→プログラム修正→チェックリスト作成→ チェックリストに沿ってテスト実施。問題がなければリリース!となります。
![]() |
前橋工科大学大学院進学 ティーチングアシスタントとして学生に教える側の立場を経験 過去、自分がつまずいた部分を解り易く説明するなど工夫。 ゼミで最適化スケジューリングの研究 試行錯誤の連続、結果を出すということは難しい。 |
---|---|
![]() |
お客様先でのシステムについて勉強 設計書を見ながら機能の確認、プログラムソースの読解等。 不具合修正の一連の流れを実際に体験 初めての改修作業に苦戦自分の修正した部分がシステムに組み込まれ感動! スケジュールを立て、その通りに工程が進む様に、時間管理も気にかけつつ不具合修正に取り組む。 独り立ち計画 不具合再現からテスト実施までを時間管理しながら個人で管理し実行! |
![]() |
ST事業部への配属→配属後研修 今後必要になるものを研修で習得。課題をこなすことで理解度を確認。 現在案件業務に向け準備中 |
7:00 | 起床 |
---|---|
8:00 | 出勤 |
9:00 | 業務開始 |
12:30 | 昼休憩 |
13:30 | 午後の業務開始 |
18:00 | 一日の報告書作成 業務終了 |
19:00 | 帰宅 |
20:00 | 夕食 |
24:00 | 就寝 |
8:00 | 起床 |
---|---|
9:00 | 掃除 |
11:00 | 外出 (散策、買い物など) |
13:00 | 昼食 |
14:00 | 散策 |
17:00 | 食材調達 |
18:00 | 夕食 |
20:00 | テレビ、インターネット等 |
23:00 | 就寝 |
面接では素の自分を出しましょう!
きっと面接官はその”人”を見てくれます。